英文がブロックで見える
問題をパズルのように解く
英会話もスラスラと
シーズン3のエピソード18
セントラルパーク(喫茶店)。
レイチェル、モニカ、フィービー、ロス、チャンドラー、ジョーイがいる。
ロスがコーヒーを取ってきてあげて、レイチェルに渡している。
ロス: Here you go.
レイチェル: Oh, you know what, I didn't want cinnamon on this.
ロス: Sorry. (To remedy that, Ross scoops the cinnamon off of the top
with his hand.)
ロス:はいどうぞ。
レイチェル:あ、あのさ、シナモンはのせないで欲しかったんだけど。
ロス:ごめんね。(修復するために、ロスは手でシナモンをすくって取る)
「しっかりと英語を話せる」実感を持って、英語が話せるようになるにはこうすれば良いんです! 多くの人が英会話を誤解しています。年以上にわたって、名様を英語指導の私がお教えします。
■here you go ロス
人に物を渡す時に、「はいどうぞ」という意味で使う表現になります。
ロスはレイチェルにコーヒーを取ってきてあげて、
「はいどうぞ」
Here you go.
と渡しています。
☆[さらなるポイントor英文法での注意事項]
渡す時に「はいどうぞ」の表現としては、Here you go.より、
Here you are.
の方が知られていますね。
もちろん、こちらでも大丈夫です。
また、Here you go.は、いつもイヤな行動をすることに飽き飽きして、
「また始まったよ!」と言う意味でも使えます。
特に、Here you go again!と、againをつけると、
よりその意味が強くなります。
★ 英会話のための特化した英文法はこちら!
http://51.thebelltree.com/g4c19.htm
★ 基礎中の基礎からじっくり、初心者の方はこちら!
http://51.thebelltree.com/newbeginning24.htm