執筆者:鈴木 拓(すずき たく)のプロフィール

個人英語教室(ネット版)のイングリッシュティーチャー。
年以上にわたり、名様以上に英語指導。『日経WOMAN』『English Journal』等掲載。

昔は
通信簿2(5段階、公立中学)、偏差値30と英語が苦手。
1年でTOEIC 900点。
TOEIC 990(満点)、英検1級(2次試験はほぼ満点)
必須英単語2000語を苦労なく覚える方法(無料)
海外ドラマから英会話表現ランキング(無料)
英語初心者無料メール講座(無料)
英会話のための英文法 G4C(最も万能なコース 締切)
ゼロからの英語やり直し教室 New Beginning(名様 締切)
分かる! 解ける! 英文法!(名様 締切)
英語リーディング実践講座 44(名様 締切)
保育園、小学校低学年時代に英会話教室に行っていたのにもかかわらず、中学に入ったら英語が苦手になってしまい、中学は地元の公立中学で、しかも神奈川県の県一斉テストで成績が悪い中学校だったにもかかわらず、通信簿はずっと2(5段階)。高校に入ってからも英語は苦手で偏差値30を取りました。
「このままではいけない」と奮起したこともありましたが、質問をしても「え? そんなこともわからないのか? もうとりあえず覚えとけ」というようにバカにされたり、がんばって暗記しても、ちょっとでも違う問題になるとまったく解けず、結局英語はできるようになりませんでした。
しかし、暗記や感覚、日本語に訳して理解するのではなく、「英語を論理的に仕組みから理解し、英語は英語のまま理解する」という方針の先生と巡り会い、基礎からやり直したところ、英語がブロックのように見え、英語のまま理解できるようになり、どんどん英語ができるようになり、TOEIC初受験から1年で900点を達成。
そして、今では、TOEIC 990(満点)、英検1級を持っていますし、映画・海外ドラマ等も字幕なしで楽しめますし、洋書・英字新聞等も普通に読めます。また、毎週ネイティヴと問題なく日常会話・ティベートができる英会話力があります。
こういった経験から、インターネットの個人英語教室を立ち上げ、今までに年以上にわたり、名様以上に英語指導させていただきました。
受講生様は、「TOEIC 200点台だったのが、800点台に!」など、初心者が一気に上級者になられたり、「TOEIC 900点突破!」「英検1級合格!」など、超上級者になられた方が多くいらっしゃいます。
英会話の感覚、感じる、ネイティブ信仰が強過ぎる
「英会話の感覚、感じる、ネイティブ信仰が強過ぎる」
■闇雲に英会話の道を進む
メルマガではたびたびお話させていただいておりますが、とにかく英会話と言うと、「感覚」「暗記」がとにかく重視されて、「論理」が置き去りにされている傾向があります。
むしろ逆に、置き去りどころか、
「論理は使ってはいけない」
「いろいろと考えてはいけない」
「ニュアンスを感じ取れ」
「そういうものだと覚えておくのだ」
こう言われることが多い。
例えば、
That soup was so hot that I couldn't eat it.
だったら、
「"so thatで、〜すぎて、…できなかった"だと覚えておこう」
というように、ただ単に暗記する。あるいは、そういう意味だと、何となく感覚で済ませておく。
こういった方が多いのです。
どうしても、英会話と言うと日本人がとても苦手とする分野なので、皆さん、劣等感があるのか、
「ネイティヴ信仰」が強過ぎると感じます。
ネイティヴがこういうのが自然だと言っているから、これを覚えておこう。
ネイティヴが「理由? そんなの気にするな。覚えておいてくれ」と言えば、「理由なんて考えちゃいけないんだ。覚えておけばいいんだ」と必死に暗記する。
ネイティヴが、「こうするとこういうニュアンスだよ。そう感じないか?」と言えば、「そう感じなければいけないんだ」と思って、必死にそういう感覚を身につけようとする。
こういった傾向が強すぎるように感じます。
ただ、こうすると、英会話は、まるで地図を持たずに洞窟を探検するようなものになってしまいます。
次から次へと覚えるものが出てくる。
どこまで覚えればいいのかという見通しも立たない。
「自分はこのレベルまで来た。あとはこれだけやるべきことが残されている」という自分のレベルも把握できない。
今習ったことと、前に習った事項との関連性が見えない。
A→B→C…と体系的に学んでいると言うより、1つ覚える→1つ覚える→、というように、単調な作業の繰り返し。
このように、全体像が把握できない道のりになってしまう傾向があります。
■同じネイティヴ講師でも、優秀なベテラン講師は違う
私自身、英会話スクールに行ったことがあり、複数のネイティヴ講師のレッスンを一杯受けましたし、現在では、複数のネイティヴ講師と友達です。
先ほど、
「ネイティヴは感覚や暗記で教える」
というようなことをお話ししましたが、それはあくまで全体的な傾向。
私は上記のような経歴があるのでよく知っていますが、残念ながら、ネイティヴ講師は、日本にちょっと暮らしに来て、1、2年だけ講師をやって帰ってしまうような人が多い。
そういった人だと、教え方もわかっていません。
そして、ほとんどの日本人が日本語の文法の知識がないのと同じく、ほとんどのネイティヴも英文法の知識を持っていません。
なので、
「なぜあなたの英語だと間違いで、なぜこっちがいいのか」
を説明できない人が多いですし、
「こういう順番で教えれば生徒はわかる」
「英会話と言うのは、こういう体系になっている」
ということがわかっていない人が多いのです。
でも、中には、10年のように長い期間、日本に住んでいて、ちゃーんと、「なぜ間違いで、なぜこうすると正しいか」を説明できる人もいますし、
「こういう順番で」「こういう体系になっている」
というのをわかっている講師もいます。
私が通っていたスクールではこういう講師が人気で、実力もあるので、彼らは独立し、自分自身の教室を開校したりします。
彼らの意見を聞くと、
「英会話が上達するのは、英文法がわかっている人だ」
と口を揃えて言います。
理解する形で、体系的にやれば、それぞれのつながりも見えてくるんです。
例えば、becauseと言うのは、従属接続詞で、従属接続詞+文で、副詞節を作れる。
Because that soup was very hot, I couldn't eat it.
「あのスープはとても熱かったので、私は食べれなかった」
というようにできる。
そう言えば、
That soup was so hot that I couldn't eat it.
「あのスープは熱すぎて、私は食べれなかった」
というように、soと従属接続詞thatで形容詞を挟んで、その形容詞の程度を表す用法があったよなぁ。
この2つって同じように表現できるよね。
というように、従属接続詞という体系で学んで行くと、いろいろなつながりが見えて来る。
そして、英文法というのは、
品詞
文型
副詞
前置詞
従属接続詞
等位接続詞
受動態
・
・
というように順番に学んで行くもの。
「今、従属接続詞を学んでいる。と言うことは、自分はこのレベルまで来たんだな。あとは、○○と××と△△が残っているんだな」
という全体像が見えて来るんです。
これは、単に「becauseは"〜だから"」だとか、「so thatは"あまりに〜で、…だ"」としか覚えていない人、
闇雲に感覚や暗記で進む英会話ではできないこと。
先ほどの優秀なベテラン講師たちの話からも、私の指導経験上も、やはりちゃんと英文法を学び、
「論理的に考えて」
「体系的に順序立てて学んでいる」
こういう方の方が上達は早いんです。
以上が今回のお話になります。
英会話と言うと、どうしても、ネイティヴ信仰があるのか、感覚、暗記が重視され過ぎます。
でも、感覚でできるのは、彼らがネイティヴだから。
彼らは感性が鋭い、幼少の頃からずーっと英語に触れて来たから、その感覚があるのです。
大人になってから英語を学ぶわれわれにはなかなか真似できないこと。
時には感覚、暗記も必要ですが、大人になってからの英語は論理、英文法を使って学ぶ方が効果的です。
英会話のために英文法を身につけたい方は、
「英会話のための英文法 G4C」
がお役に立てれば幸いです。
英文法の中で、「英会話に必要な部分」だけを「狭く」学ぶ反面、必要な部分は、「知識だけでなく使い方も」、そして、「実際に英文を作る練習をする」という形で、「深く」学んでいただきます。
メール配信なので、習慣化できますし、PDFファイルをお渡しするので、それよりも速いペースでやることもできます。
ネイティヴの音声つきですし、分からないところがありましたら、制作者である私に直接メールで質問していただけます。
「英語学習の目的は英会話!」という方のためにお役に立てれば幸いです。
英会話に必要な英文法を理解し、そして、その「使い方」まで濃く学び、実際に英文を作る練習をして、英会話上達を目指しましょう!
詳しくは↓をご覧下さいませ。無料サンプルも公開しております。
「英会話のための英文法 G4C」
長文最後までお読みいただきありがとうございました。
皆様、今後とも英語学習がんばって行きましょう!
英会話で使える文法の勉強法https://www.eikaiwa-school.net/g4c/archives/2018/04/post_1.html「英会話で使える文法の勉強法」 ■英会話に英文法は必要! 日本人は「英会話が苦手」という人が多いです。 英語自体も苦手な傾向はありますが、リーディングなど、不得意とは言えない分野もあります。 ただ、英...
英会話の英文法のおすすめ教材・参考書・本https://www.eikaiwa-school.net/g4c/archives/2018/04/post.html「英会話の英文法のおすすめ教材・参考書・本」 ■英会話に、「英文法のすべて」は必要ない よくお話させていただくことですが、英会話には英文法が必要となります。 ほとんどのネイティヴは「指摘」はできても、...
過去形、現在完了形、過去完了形の違いhttps://www.eikaiwa-school.net/g4c/archives/2018/04/post_2.html「過去形、現在完了形、過去完了形の違い」 ■時制は英会話で苦労する 「時制」というのは、多くの人が英会話において苦労する分野です。 なぜかと言うと、 「似ていて、何が違うのかわからない過去の時制が複数...
かっこいい英会話はシンプルにhttps://www.eikaiwa-school.net/g4c/archives/2018/04/post_3.html「かっこいい英会話はシンプルに」 ■英語を話せるとかっこいい? これは私からすると不思議なことなのですが、数ある英語スキルの中でも、「英会話」はほかのスキルとは違った目で見られる傾向があります。 例え...
英会話の英文法の使い方https://www.eikaiwa-school.net/g4c/archives/2018/04/post_4.html「英会話の英文法の使い方」 ■英会話には知識が必要ですが… 英会話というと、 「知識じゃなく、感覚!」 「あれこれ考えちゃダメだ。感じるんだ」 的なことがよく言われます。 確かに、英会話は、「瞬時に発...
英会話できないのは努力不足?https://www.eikaiwa-school.net/g4c/archives/2018/04/post_5.html「英会話できないのは努力不足?」 ■意外? 当然? 私は今までに、年以上にわたって、名以上の方を英語指導させていただいてきました。 また、英会話スクール等で、生徒さんを多く見てきました。 そんな経験か...
英会話の感覚、感じる、ネイティブ信仰が強過ぎるhttps://www.eikaiwa-school.net/g4c/archives/2018/04/post_6.html「英会話の感覚、感じる、ネイティブ信仰が強過ぎる」 ■闇雲に英会話の道を進む メルマガではたびたびお話させていただいておりますが、とにかく英会話と言うと、「感覚」「暗記」がとにかく重視されて、「論理」...
英会話は努力! 趣味、楽しみ、お気楽では甘い!https://www.eikaiwa-school.net/g4c/archives/2018/04/post_7.html「英会話は努力! 趣味、楽しみ、お気楽では甘い!」 ■どうしても「趣味」「楽しみ」のイメージが強い? 私は年以上にわたって、名以上の方に英語指導させていただいて来ています。 その経験上、英語学習の動機...
英会話でとっさに出てこないなら、瞬発力がつく英文法https://www.eikaiwa-school.net/g4c/archives/2018/04/post_8.html「英会話でとっさに出てこないなら、瞬発力がつく英文法」 ■この英文法は、英会話でこう使う 本サイトではよくお話させていただいておりますが、英会話でも、英文法は必要不可欠。 英会話は、適当に、単語や熟語...
英会話で間違いを恐れないには準備が大切https://www.eikaiwa-school.net/g4c/archives/2018/04/post_9.html「英会話で間違いを恐れないには準備が大切」 ■英会話の心理 英会話と言うと、一般的には、 ・間違えたら恥ずかしい ・話すのが怖い という気持ちを持ってしまう傾向にあります。 もちろん、これはその人その...
英会話は考える必要あるし、泥臭い努力が必要だ!https://www.eikaiwa-school.net/g4c/archives/2018/04/post_10.html「英会話は考える必要あるし、泥臭い努力が必要だ!」 ■英会話のイメージと現実 最近、アメリカ人の英会話講師と話をする機会が多いのですが、講師の話を聞いていると、 「英会話って、イメージと現実がかけ離れ...
英会話で文法の間違いを恐れないのは良いこと?https://www.eikaiwa-school.net/g4c/archives/2018/04/post_11.html「英会話で文法の間違いを恐れないのは良いこと?」 ■考えずに、瞬時に! だが… 英会話と言うと、どうしても、 「すぐにパパパっと!」 というイメージが強いです。 「考えてはいけない」 「瞬時にしゃべら...
全く役に立たない英語・英会話表現集https://www.eikaiwa-school.net/g4c/archives/2018/04/post_12.html「全く役に立たない英語・英会話表現集」 ■英会話表現集にある「〜」や「…」 「英会話ができるようになりたいから、英会話表現集を買って来て、それを覚えよう」 とする方は多いです。 それもそれで役立つこと...
英会話スクール ネイティヴは英文法を知らない・教えられないhttps://www.eikaiwa-school.net/g4c/archives/2018/04/post_13.html「英会話スクール ネイティヴは英文法を知らない・教えられない」 ■英会話と言うとネイティヴのレッスンを思い浮かべるが… 「英会話」というと、ほとんどの人は、 「ネイティヴ講師のレッスンを受ける」 こう...
英語・英会話を独学でマスターする勉強方法https://www.eikaiwa-school.net/g4c/archives/2018/05/post_14.html「英語・英会話を独学でマスターする勉強方法」 ■お正月のCMで… 私は普段はそれほどテレビを見ないのですが、お正月は「箱根駅伝」などを見ます。 そこで、英会話関連のCMが出て来ました。 「大人向けの家...
英会話TOEIC両立できる人は改訂(リニューアル)は関係ない(影響ない)https://www.eikaiwa-school.net/g4c/archives/2018/05/toeic.html「英会話TOEIC両立できる人は改訂(リニューアル)は関係ない(影響ない)」 ■TOEICが改訂となります ご存知の方も多いと思いますが、2016年の5月から、TOEICが改訂されました。 先日、たま...
難しい英文法は英会話に不要です、必要ないですhttps://www.eikaiwa-school.net/g4c/archives/2018/05/post_15.html「難しい英文法は英会話に不要です、必要ないです」 ■英会話に英文法は必要ない? 英会話というと、世の中には多くの教材があります。 そして、それらの教材ではよく、 「英文法なんか考えるな!」 「考えるな...
英会話・英語を話せる(喋れる)基準は?https://www.eikaiwa-school.net/g4c/archives/2018/05/post_16.html「英会話・英語を話せる(喋れる)基準は?」 ■「英語が話せるようになりたい」と言うけれど… 私は今までに、年以上にわたって、名以上の方に英語指導をさせていただいております。 いろいろなご相談を承ること...
英会話スクール(教室)が無駄、意味がないケースhttps://www.eikaiwa-school.net/g4c/archives/2018/05/post_17.html「英会話スクール(教室)が無駄、意味がないケース」 ■英会話と言えば、英会話スクールですが… 英会話と言うと、やはり 「英会話スクール(教室)に行って、ネイティヴのレッスンを受けるもの」 というイメー...
英会話はお気楽・趣味では考えが甘い!https://www.eikaiwa-school.net/g4c/archives/2018/05/post_18.html「英会話はお気楽・趣味では考えが甘い!」 ■英会話で一番大切なこと 私は、年以上にわたって、名以上の方に英語指導させていただいて来ましたが、 「英語が話せるようになりたい(英会話)」 は、英語学習の動...
無料レポート「必須英単語2000語を苦労なく覚える方法」
通信簿が2で、英語が大嫌いだった私が
1年でTOEIC 900を達成した原動力です。
書きまくりや、赤シート、カードなんか使わなくたって
英単語は苦労なく覚えられるんです!
その英単語の覚え方を無料レポートで解説! さらには
TOEIC対策、英会話上達についてまとめた無料レポートも。人が読んでいる無料メールマガジンと共にお届け。メールマガジンは
読者登録完全無料、不要になったらいつでも配信停止可能。
無料レポート入手は↓にメールアドレス(
携帯は※参照)を入れて"送信"を押すだけ。入力されたアドレスにお送りいたします。
※:スマートフォン(iPhoneやAndroid等)ではない普通の携帯電話では基本的にお読みいただけません。
※:万が一、↑に正しいアドレスをご入力されても届かない場合はこちらをご覧下さい。
※:ご入力いただいたアドレスは、無料レポートの配布、無料メールマガジンの配信以外には一切利用することはございませんので、ご安心下さい。
執筆者:鈴木 拓(すずき たく)のプロフィール

個人英語教室(ネット版)のイングリッシュティーチャー。
年以上にわたり、名様以上に英語指導。『日経WOMAN』『English Journal』等掲載。

昔は
通信簿2(5段階、公立中学)、偏差値30と英語が苦手。
1年でTOEIC 900点。
TOEIC 990(満点)、英検1級(2次試験はほぼ満点)
必須英単語2000語を苦労なく覚える方法(無料)
海外ドラマから英会話表現ランキング(無料)
英語初心者無料メール講座(無料)
英会話のための英文法 G4C(最も万能なコース 締切)
ゼロからの英語やり直し教室 New Beginning(名様 締切)
分かる! 解ける! 英文法!(名様 締切)
英語リーディング実践講座 44(名様 締切)
保育園、小学校低学年時代に英会話教室に行っていたのにもかかわらず、中学に入ったら英語が苦手になってしまい、中学は地元の公立中学で、しかも神奈川県の県一斉テストで成績が悪い中学校だったにもかかわらず、通信簿はずっと2(5段階)。高校に入ってからも英語は苦手で偏差値30を取りました。
「このままではいけない」と奮起したこともありましたが、質問をしても「え? そんなこともわからないのか? もうとりあえず覚えとけ」というようにバカにされたり、がんばって暗記しても、ちょっとでも違う問題になるとまったく解けず、結局英語はできるようになりませんでした。
しかし、暗記や感覚、日本語に訳して理解するのではなく、「英語を論理的に仕組みから理解し、英語は英語のまま理解する」という方針の先生と巡り会い、基礎からやり直したところ、英語がブロックのように見え、英語のまま理解できるようになり、どんどん英語ができるようになり、TOEIC初受験から1年で900点を達成。
そして、今では、TOEIC 990(満点)、英検1級を持っていますし、映画・海外ドラマ等も字幕なしで楽しめますし、洋書・英字新聞等も普通に読めます。また、毎週ネイティヴと問題なく日常会話・ティベートができる英会話力があります。
こういった経験から、インターネットの個人英語教室を立ち上げ、今までに年以上にわたり、名様以上に英語指導させていただきました。
受講生様は、「TOEIC 200点台だったのが、800点台に!」など、初心者が一気に上級者になられたり、「TOEIC 900点突破!」「英検1級合格!」など、超上級者になられた方が多くいらっしゃいます。