執筆者:鈴木 拓(すずき たく)のプロフィール
個人英語教室(ネット版)のイングリッシュティーチャー。
年以上にわたり、名様以上に英語指導。『日経WOMAN』『English Journal』等掲載。
昔は
通信簿2(5段階、公立中学)、偏差値30と英語が苦手。
1年でTOEIC 900点。
TOEIC 990(満点)、英検1級(2次試験はほぼ満点)
必須英単語2000語を苦労なく覚える方法(無料)
海外ドラマから英会話表現ランキング(無料)
海外ドラマで英語学習テキスト(無料)
英会話のための英文法 G4C(最も万能なコース 締切)
ゼロからの英語やり直し教室 New Beginning(名様 締切)
分かる! 解ける! 英文法!(名様 締切)
英語真っすぐリーディング講座(名様 締切)
保育園、小学校低学年時代に英会話教室に行っていたのにもかかわらず、中学に入ったら英語が苦手になってしまい、中学は地元の公立中学で、しかも神奈川県の県一斉テストで成績が悪い中学校だったにもかかわらず、通信簿はずっと2(5段階)。高校に入ってからも英語は苦手で偏差値30を取りました。
「このままではいけない」と奮起したこともありましたが、質問をしても「え? そんなこともわからないのか? もうとりあえず覚えとけ」というようにバカにされたり、がんばって暗記しても、ちょっとでも違う問題になるとまったく解けず、結局英語はできるようになりませんでした。
しかし、暗記や感覚、日本語に訳して理解するのではなく、「英語を論理的に仕組みから理解し、英語は英語のまま理解する」という方針の先生と巡り会い、基礎からやり直したところ、英語がブロックのように見え、英語のまま理解できるようになり、どんどん英語ができるようになり、TOEIC初受験から1年で900点を達成。
そして、今では、TOEIC 990(満点)、英検1級を持っていますし、映画・海外ドラマ等も字幕なしで楽しめますし、洋書・英字新聞等も普通に読めます。また、毎週ネイティヴと問題なく日常会話・ティベートができる英会話力があります。
こういった経験から、インターネットの個人英語教室を立ち上げ、今までに年以上にわたり、名様以上に英語指導させていただきました。
受講生様は、「TOEIC 200点台だったのが、800点台に!」など、初心者が一気に上級者になられたり、「TOEIC 900点突破!」「英検1級合格!」など、超上級者になられた方が多くいらっしゃいます。
buddy (友達に対する呼びかけ)
シーズン3のエピソード1から
チャンドラーとジャニスは腐れ縁でくっついたり離れたりしているが、
今はチャンドラーとジャニスは良い関係だが、ジョーイはジャニスが苦手。
ジョーイは生理的にジャニスを受け付けないらしく、
「ジャニスを見ると自分の腕をちぎってジャニスに投げつけたい」
らしい(笑)。
ジョーイはジャニスが苦手ながら、
親友のチャンドラーのために、何とか頑張る。
ジャニスはジョーイと仲良くなるために1日一緒に遊びに行こうと言う。
以下は2人が遊びに行ったあと、チャンドラーとジョーイのアパートに帰ってく
る場面。チャンドラーがおり、ジョーイとジャニスが入ってくる。
ジャニス: We're back.
チャンドラー: Hey. What are you guys doing together?
ジャニス: [singing] Joey and Janice's Day Of Fun [annoying laugh]
チャンドラー: Really?
ジョーイ: Yeah. We went to a Mets game, we got Chinese food, and you
know, I love this woman. [Joey laughs and Janice laughs
happily] You have got competition, buddy.
ジャニス: I just came by to give you a kiss. [Chandler and Janice kiss]
I have to go pick up the babies. So, I'll see you later,
sweetheart. You too, Chandler. [annoying laugh as she leaves]
ジャニス:ただいまー。
チャンドラー:お帰りー、2人でどこ行ってたの?
ジャニス:(歌いながら)ジョーイとジャニスの楽しい1日! (ジャニス独特
の笑い)
チャンドラー:へぇ、本当。
ジョーイ:あぁ。メッツ見に行って、中華料理食べに行ったんだ。あぁ、そうそ
う俺はジャニスを好きになっちゃったぜ。(ジョーイは笑う、ジャニ
スも幸せそうに笑う) お前に競争相手ができちゃったぜ。
ジャニス:キスをしに来たから、キス。(チャンドラーとジャニスはキス)子供
を迎えに行かなきゃならないの。じゃ、またねー。あ、あと
チャンドラーもね。(ジャニス笑いをしたあと去る)
・buddy ジョーイ
友達に対する呼びかけです。
ジャニスの彼氏であるチャンドラーに対して、
「俺も好きになっちゃったから、競争だな。」として、
You have got competition, buddy.
と言っています。
dewire (ワイヤーをカットする)https://www.eikaiwa-school.net/2006/09/dewire.html今号はカロリーメイトと24のCM、「シチュエーションフリー篇」の解説をいたします...
go down to (〜に行く)https://www.eikaiwa-school.net/2006/09/go_down_to.htmlシーズン3のエピソード1から モニカは元彼のリチャードと別れ、泣きまくり、寝れな...
turn out (実は〜だった、何かと思ったら、〜だった)https://www.eikaiwa-school.net/2006/09/turn_out.htmlシーズン3のエピソード1から モニカは元彼のリチャードと別れ、泣きまくり、寝れな...
take A home (Aを家まで送ってあげる)https://www.eikaiwa-school.net/2006/09/take_a_home_a.htmlシーズン3のエピソード1から モニカは元彼のリチャードと別れ、泣きまくり、寝れな...
you guys (youの複数形)https://www.eikaiwa-school.net/2006/09/you_guysyou.htmlシーズン3のエピソード1から チャンドラーとジャニスは腐れ縁でくっついたり離れた...
you know (間を空ける表現)https://www.eikaiwa-school.net/2006/09/you_know_4.htmlシーズン3のエピソード1から チャンドラーとジャニスは腐れ縁でくっついたり離れた...
buddy (友達に対する呼びかけ)https://www.eikaiwa-school.net/2006/09/buddy_1.htmlシーズン3のエピソード1から チャンドラーとジャニスは腐れ縁でくっついたり離れた...
come by (立ち寄る)https://www.eikaiwa-school.net/2006/09/come_by_1.htmlシーズン3のエピソード1から チャンドラーとジャニスは腐れ縁でくっついたり離れた...
go 動詞の原形 (〜しに行く)https://www.eikaiwa-school.net/2006/09/go.htmlシーズン3のエピソード1から チャンドラーとジャニスは腐れ縁でくっついたり離れた...
pick up (〜を迎えに行く、〜を買う、〜を取りに行く)https://www.eikaiwa-school.net/2006/09/pick_up_1.htmlシーズン3のエピソード1から チャンドラーとジャニスは腐れ縁でくっついたり離れた...
can't stand (耐えられない)https://www.eikaiwa-school.net/2006/09/cant_stand_1.htmlシーズン3のエピソード1から チャンドラーとジャニスは腐れ縁でくっついたり離れた...
man (くそ! おぉ! 友達に対する呼びかけ)https://www.eikaiwa-school.net/2006/09/man_5.htmlシーズン3のエピソード1から チャンドラーとジャニスは腐れ縁でくっついたり離れた...
you know (間を空ける表現)https://www.eikaiwa-school.net/2006/09/you_know_5.htmlシーズン3のエピソード1から チャンドラーとジャニスは腐れ縁でくっついたり離れた...
appreciate (感謝する、thank youより強い感謝)https://www.eikaiwa-school.net/2006/09/appreciatethank.htmlシーズン3のエピソード1から チャンドラーとジャニスは腐れ縁でくっついたり離れた...
give A a shot (Aを試す、Aにチャンスを与える)https://www.eikaiwa-school.net/2006/09/give_a_a_shotaa.htmlシーズン3のエピソード1から チャンドラーとジャニスは腐れ縁でくっついたり離れた...
the good thing is that (よかったのは〜ってこと)https://www.eikaiwa-school.net/2006/09/the_good_thing.htmlシーズン3のエピソード1から チャンドラーとジャニスは腐れ縁でくっついたり離れた...
Bat Day (バットデイ)https://www.eikaiwa-school.net/2006/09/bat_day.htmlシーズン3のエピソード1から チャンドラーとジャニスは腐れ縁でくっついたり離れた...
that's something (大事だ、大切なことだ、すげぇことだ)https://www.eikaiwa-school.net/2006/09/thats_something.htmlシーズン3のエピソード1から チャンドラーとジャニスは腐れ縁でくっついたり離れた...
get to (〜するようになる)https://www.eikaiwa-school.net/2006/09/get_to.htmlシーズン3のエピソード1から チャンドラーとジャニスは腐れ縁でくっついたり離れた...
hang out with (〜と遊ぶ)https://www.eikaiwa-school.net/2006/09/hang_out_with.htmlシーズン3のエピソード1から チャンドラーとジャニスは腐れ縁でくっついたり離れた...
無料レポート「必須英単語2000語を苦労なく覚える方法」
通信簿が2で、英語が大嫌いだった私が
1年でTOEIC 900を達成した原動力です。
書きまくりや、赤シート、カードなんか使わなくたって
英単語は苦労なく覚えられるんです!
その英単語の覚え方を無料レポートで解説! さらには
TOEIC対策、英会話上達についてまとめた無料レポートも。人が読んでいる無料メールマガジンと共にお届け。メールマガジンは
読者登録完全無料、不要になったらいつでも配信停止可能。
無料レポート入手は↓にメールアドレス(
携帯は※参照)を入れて"送信"を押すだけ。入力されたアドレスにお送りいたします。
※:スマートフォン(iPhoneやAndroid等)ではない普通の携帯電話では基本的にお読みいただけません。
※:万が一、↑に正しいアドレスをご入力されても届かない場合はこちらをご覧下さい。
※:ご入力いただいたアドレスは、無料レポートの配布、無料メールマガジンの配信以外には一切利用することはございませんので、ご安心下さい。
執筆者:鈴木 拓(すずき たく)のプロフィール
個人英語教室(ネット版)のイングリッシュティーチャー。
年以上にわたり、名様以上に英語指導。『日経WOMAN』『English Journal』等掲載。
昔は
通信簿2(5段階、公立中学)、偏差値30と英語が苦手。
1年でTOEIC 900点。
TOEIC 990(満点)、英検1級(2次試験はほぼ満点)
必須英単語2000語を苦労なく覚える方法(無料)
海外ドラマから英会話表現ランキング(無料)
海外ドラマで英語学習テキスト(無料)
英会話のための英文法 G4C(最も万能なコース 締切)
ゼロからの英語やり直し教室 New Beginning(名様 締切)
分かる! 解ける! 英文法!(名様 締切)
英語真っすぐリーディング講座(名様 締切)
保育園、小学校低学年時代に英会話教室に行っていたのにもかかわらず、中学に入ったら英語が苦手になってしまい、中学は地元の公立中学で、しかも神奈川県の県一斉テストで成績が悪い中学校だったにもかかわらず、通信簿はずっと2(5段階)。高校に入ってからも英語は苦手で偏差値30を取りました。
「このままではいけない」と奮起したこともありましたが、質問をしても「え? そんなこともわからないのか? もうとりあえず覚えとけ」というようにバカにされたり、がんばって暗記しても、ちょっとでも違う問題になるとまったく解けず、結局英語はできるようになりませんでした。
しかし、暗記や感覚、日本語に訳して理解するのではなく、「英語を論理的に仕組みから理解し、英語は英語のまま理解する」という方針の先生と巡り会い、基礎からやり直したところ、英語がブロックのように見え、英語のまま理解できるようになり、どんどん英語ができるようになり、TOEIC初受験から1年で900点を達成。
そして、今では、TOEIC 990(満点)、英検1級を持っていますし、映画・海外ドラマ等も字幕なしで楽しめますし、洋書・英字新聞等も普通に読めます。また、毎週ネイティヴと問題なく日常会話・ティベートができる英会話力があります。
こういった経験から、インターネットの個人英語教室を立ち上げ、今までに年以上にわたり、名様以上に英語指導させていただきました。
受講生様は、「TOEIC 200点台だったのが、800点台に!」など、初心者が一気に上級者になられたり、「TOEIC 900点突破!」「英検1級合格!」など、超上級者になられた方が多くいらっしゃいます。