執筆者:鈴木 拓(すずき たく)のプロフィール
個人英語教室(ネット版)のイングリッシュティーチャー。
年以上にわたり、名様以上に英語指導。『日経WOMAN』『English Journal』等掲載。
昔は
通信簿2(5段階、公立中学)、偏差値30と英語が苦手。
1年でTOEIC 900点。
TOEIC 990(満点)、英検1級(2次試験はほぼ満点)
必須英単語2000語を苦労なく覚える方法(無料)
海外ドラマから英会話表現ランキング(無料)
海外ドラマで英語学習テキスト(無料)
英会話のための英文法 G4C(最も万能なコース 締切)
ゼロからの英語やり直し教室 New Beginning(名様 締切)
分かる! 解ける! 英文法!(名様 締切)
英語真っすぐリーディング講座(名様 締切)
保育園、小学校低学年時代に英会話教室に行っていたのにもかかわらず、中学に入ったら英語が苦手になってしまい、中学は地元の公立中学で、しかも神奈川県の県一斉テストで成績が悪い中学校だったにもかかわらず、通信簿はずっと2(5段階)。高校に入ってからも英語は苦手で偏差値30を取りました。
「このままではいけない」と奮起したこともありましたが、質問をしても「え? そんなこともわからないのか? もうとりあえず覚えとけ」というようにバカにされたり、がんばって暗記しても、ちょっとでも違う問題になるとまったく解けず、結局英語はできるようになりませんでした。
しかし、暗記や感覚、日本語に訳して理解するのではなく、「英語を論理的に仕組みから理解し、英語は英語のまま理解する」という方針の先生と巡り会い、基礎からやり直したところ、英語がブロックのように見え、英語のまま理解できるようになり、どんどん英語ができるようになり、TOEIC初受験から1年で900点を達成。
そして、今では、TOEIC 990(満点)、英検1級を持っていますし、映画・海外ドラマ等も字幕なしで楽しめますし、洋書・英字新聞等も普通に読めます。また、毎週ネイティヴと問題なく日常会話・ティベートができる英会話力があります。
こういった経験から、インターネットの個人英語教室を立ち上げ、今までに年以上にわたり、名様以上に英語指導させていただきました。
受講生様は、「TOEIC 200点台だったのが、800点台に!」など、初心者が一気に上級者になられたり、「TOEIC 900点突破!」「英検1級合格!」など、超上級者になられた方が多くいらっしゃいます。
DO have to (本当に〜しなければならない)
シーズン3のエピソード14
セントラルパーク(喫茶店)のトイレの前。
チャンドラーはトイレに行きたいのだが、誰かが入っていてなかなか出てこな
い。
そこにガンター(店長)がやってくる。
(チャンドラーは常連客なので、ガンターと仲がいい)
ガンターもトイレに入りたいようだ。
ようやっと、男子トイレの中から人が出てくる。
チャンドラーは文句を言おうとするが、なんと出てきたのは綺麗な女性(ジン
ジャー)だった。
当然、ビックリするチャンドラー。
ジンジャーは「女性トイレが塞がっていて、待てなかった」と事情を説明。
チャンドラーはすっかりジンジャーとの会話に夢中になる。
後ろで待っているガンターが先にトイレに行きたそうなので、チャンドラーは
ガンターに先を譲る。
チャンドラー: I'm talking to Ginger, so ... (GUNTHER enters the
bathroom and the door swings shut)
ジンジャー: Don't you have to use the bathroom?
チャンドラー: Nope. Nope, I just, uh, I'd rather, uh, talk to you
and ... (after re-evaluating) yes I do. Yes I DO have to
go to the bathroom, heh heh. (knocks on bathroom door)
ガンター: (from behind the door) Someone in here.
チャンドラー:ジンジャーと話しているから、どうぞ。(ガンターはトイレに
入り、ドアが閉まる)
ジンジャー:トイレに行かなくていいの?
チャンドラー:いやいや、それよりも、君と話したい…(考え直す)いや、そう
だね。トイレに行かないとだな、ハハハ。(トイレのドアをノッ
ク)
ガンター:(ドアの向こうから)入ってますよ。
■DO have to チャンドラー
普通は、have toだけで、「〜しなければならない」という意味で使いますが、
意味を強調して、「本当に〜しなければならない」という意味で使う場合、
最初にdoをつけて使います。
そして、その際は、doを強調して発音します。
チャンドラーの発言が、DOと大文字になっているのはそのためです。
チャンドラーはトイレの前で待っていたはずなのに、
ジンジャーとの会話に夢中になっています。
そこで、ジンジャーは「トイレに行かなくていいの?」と聞きます。
チャンドラーは行かなくて大丈夫とは言ったものの、考え直して、
「トイレに行かないとだな」
I DO have to go to the bathroom
と言っています。
would you just (これだけはしてくれないかな?)https://www.eikaiwa-school.net/2014/09/would_you_just_2.htmlシーズン3のエピソード14 セントラルパーク(喫茶店)。 ロス、チャンドラー、ジ...
think about it (検討する、熟慮する)https://www.eikaiwa-school.net/2014/09/think_about_it.htmlシーズン3のエピソード14 セントラルパーク(喫茶店)。 ロス、チャンドラー、ジ...
kind of (って感じ、みたいな)https://www.eikaiwa-school.net/2014/09/kind_of_3.htmlシーズン3のエピソード14 セントラルパーク(喫茶店)。 ロス、チャンドラー、ジ...
let this be a lesson (これを教訓にしてね)https://www.eikaiwa-school.net/2014/09/let_this_be_a_l.htmlシーズン3のエピソード14 セントラルパーク(喫茶店)。 ロス、チャンドラー、ジ...
once (一度〜すると、一旦〜すると)https://www.eikaiwa-school.net/2014/09/once_1.htmlシーズン3のエピソード14 セントラルパーク(喫茶店)。 ロス、チャンドラー、ジ...
someone in there? (入ってますか?)https://www.eikaiwa-school.net/2014/09/someone_in_ther.htmlシーズン3のエピソード14 セントラルパーク(喫茶店)のトイレの前。 チャンドラ...
daredevil (命知らず)https://www.eikaiwa-school.net/2014/09/daredevil.htmlシーズン3のエピソード14 セントラルパーク(喫茶店)のトイレの前。 チャンドラ...
the ladies' room (女子トイレ)https://www.eikaiwa-school.net/2014/09/the_ladies_room.htmlシーズン3のエピソード14 セントラルパーク(喫茶店)のトイレの前。 チャンドラ...
though (〜だけれどね)https://www.eikaiwa-school.net/2014/10/though_5.htmlシーズン3のエピソード14 セントラルパーク(喫茶店)のトイレの前。 チャンドラ...
you know what (あのー、そうだな〜)https://www.eikaiwa-school.net/2014/10/you_know_what_34.htmlシーズン3のエピソード14 セントラルパーク(喫茶店)のトイレの前。 チャンドラ...
go ahead (お先にどうぞ)https://www.eikaiwa-school.net/2014/10/go_ahead_5.htmlシーズン3のエピソード14 セントラルパーク(喫茶店)のトイレの前。 チャンドラ...
would rather 動詞の原形 (こっちの方がしたい)https://www.eikaiwa-school.net/2014/10/would_rather_1.htmlシーズン3のエピソード14 セントラルパーク(喫茶店)のトイレの前。 チャンドラ...
DO have to (本当に〜しなければならない)https://www.eikaiwa-school.net/2014/10/do_have_to.htmlシーズン3のエピソード14 セントラルパーク(喫茶店)のトイレの前。 チャンドラ...
someone in there (入ってますよ)https://www.eikaiwa-school.net/2014/10/someone_in_ther_1.htmlシーズン3のエピソード14 セントラルパーク(喫茶店)のトイレの前。 チャンドラ...
make it (来る)https://www.eikaiwa-school.net/2014/10/make_it.htmlシーズン3のエピソード14 セントラルパーク(喫茶店)。 ロス、ジョーイ、モニカ...
I can see you (見えてるよ)https://www.eikaiwa-school.net/2014/10/i_can_see_you.htmlシーズン3のエピソード14 セントラルパーク(喫茶店)。 ロス、ジョーイ、モニカ...
close one (あぶなかった)https://www.eikaiwa-school.net/2014/10/close_one.htmlシーズン3のエピソード14 セントラルパーク(喫茶店)。 ロス、ジョーイ、モニカ...
I've got bad news (悪い知らせが、残念なんだけど)https://www.eikaiwa-school.net/2014/10/ive_got_bad_new.htmlシーズン3のエピソード14 レイチェルの職場。 彼氏のロスが帰りの迎えに来る。一...
a quick bite (素早い食事)https://www.eikaiwa-school.net/2014/10/a_quick_bite.htmlシーズン3のエピソード14 レイチェルの職場。 彼氏のロスが帰りの迎えに来る。一...
What is it? (何なの?)https://www.eikaiwa-school.net/2014/10/what_is_it.htmlシーズン3のエピソード14 レイチェルの職場。 彼氏のロスが帰りの迎えに来る。一...
無料レポート「必須英単語2000語を苦労なく覚える方法」
通信簿が2で、英語が大嫌いだった私が
1年でTOEIC 900を達成した原動力です。
書きまくりや、赤シート、カードなんか使わなくたって
英単語は苦労なく覚えられるんです!
その英単語の覚え方を無料レポートで解説! さらには
TOEIC対策、英会話上達についてまとめた無料レポートも。人が読んでいる無料メールマガジンと共にお届け。メールマガジンは
読者登録完全無料、不要になったらいつでも配信停止可能。
無料レポート入手は↓にメールアドレス(
携帯は※参照)を入れて"送信"を押すだけ。入力されたアドレスにお送りいたします。
※:スマートフォン(iPhoneやAndroid等)ではない普通の携帯電話では基本的にお読みいただけません。
※:万が一、↑に正しいアドレスをご入力されても届かない場合はこちらをご覧下さい。
※:ご入力いただいたアドレスは、無料レポートの配布、無料メールマガジンの配信以外には一切利用することはございませんので、ご安心下さい。
執筆者:鈴木 拓(すずき たく)のプロフィール
個人英語教室(ネット版)のイングリッシュティーチャー。
年以上にわたり、名様以上に英語指導。『日経WOMAN』『English Journal』等掲載。
昔は
通信簿2(5段階、公立中学)、偏差値30と英語が苦手。
1年でTOEIC 900点。
TOEIC 990(満点)、英検1級(2次試験はほぼ満点)
必須英単語2000語を苦労なく覚える方法(無料)
海外ドラマから英会話表現ランキング(無料)
海外ドラマで英語学習テキスト(無料)
英会話のための英文法 G4C(最も万能なコース 締切)
ゼロからの英語やり直し教室 New Beginning(名様 締切)
分かる! 解ける! 英文法!(名様 締切)
英語真っすぐリーディング講座(名様 締切)
保育園、小学校低学年時代に英会話教室に行っていたのにもかかわらず、中学に入ったら英語が苦手になってしまい、中学は地元の公立中学で、しかも神奈川県の県一斉テストで成績が悪い中学校だったにもかかわらず、通信簿はずっと2(5段階)。高校に入ってからも英語は苦手で偏差値30を取りました。
「このままではいけない」と奮起したこともありましたが、質問をしても「え? そんなこともわからないのか? もうとりあえず覚えとけ」というようにバカにされたり、がんばって暗記しても、ちょっとでも違う問題になるとまったく解けず、結局英語はできるようになりませんでした。
しかし、暗記や感覚、日本語に訳して理解するのではなく、「英語を論理的に仕組みから理解し、英語は英語のまま理解する」という方針の先生と巡り会い、基礎からやり直したところ、英語がブロックのように見え、英語のまま理解できるようになり、どんどん英語ができるようになり、TOEIC初受験から1年で900点を達成。
そして、今では、TOEIC 990(満点)、英検1級を持っていますし、映画・海外ドラマ等も字幕なしで楽しめますし、洋書・英字新聞等も普通に読めます。また、毎週ネイティヴと問題なく日常会話・ティベートができる英会話力があります。
こういった経験から、インターネットの個人英語教室を立ち上げ、今までに年以上にわたり、名様以上に英語指導させていただきました。
受講生様は、「TOEIC 200点台だったのが、800点台に!」など、初心者が一気に上級者になられたり、「TOEIC 900点突破!」「英検1級合格!」など、超上級者になられた方が多くいらっしゃいます。